old MTB ブリヂストン WN-4000

すでに生産が終わってしまったブリヂストンのネオコットシリーズ
おそらくそれのご先祖さんかもしれないMTBフレーム
パイプ接合部がラッパ形状でつながっているのが個性的で◎
中古市場で手に入れて、オーバーホールして販売しようと店内につるしていたフレームを一目ぼれされたお客様より作成のご依頼
下準備としてさびの進行を和らげるため、サビ転換+エポキシコーティング効果のあるレノバスプレーを全体に塗布
乾燥後こちらもさびに強いハドラスコーティングを施工してさび対策
今回のテーマはBMXのようなアップハンドルでシンプルな仕様
海外の方々が古いMTBフレームを使い日常使用で組み替えたような車体を作成
フリーボディにスペーサーを追加してリアギアは15tの一枚、フロントもナローワイド38t
シンプルにするためにチェーンテンショナーを使わずに、velociから販売されているエキセントリックBBを使い
チェーンの張り合わせ
チェーンテンションもゆるゆるからちょうど良い具合まで、調整可能
足元はディズナのポリッシュリム、レンジャーリムでピッカピカ
お試しにスポークは結線してみる
全体の仕上がりは非常にゆったり乗ることができる街乗りmtbができました
これからもoldMTBの再生は続けていきます
街中で出会うことが少ないデザイン、昔ならではの気合が入っているフレーム作りが魅力的
ようやく店頭に常時展開して販売できるようになりました
気になる方はお立ち寄りください
