Livジャイアントでツーリング
女性向けクロスバイクのツーリング仕様車をさらにカスタマイズ+メンテナンス。
![](https://i1.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220508_145054.jpg?resize=1920%2C1440&ssl=1)
持ち込まれた状態はクロスバイクでありながら長距離走行時の疲労を軽減できる、マルチポジションハンドル装備の珍しいカスタマイズ車。
![](https://i0.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220508_145101.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220508_145110.jpg?ssl=1)
![](https://i2.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220508_145121.jpg?ssl=1)
メインのご要望は全体のメンテナンスでしたが、せっかくだからと合わせてフロントに荷物を載せられるようにカスタマイズも追加で受付。
この頃のオススメは幅の狭いキャリアでなく、横幅の広いラックを取付ていつも使っているバックパック等をロープで固定する仕様。
乗せるもののサイズの制限が緩くなるため、気を付ければ大きな荷物も自転車で運べます。
金額の詳細を決めて、GOサインもいただけたので取り掛かり。
いつものようにパーツを外し車体を洗い、ワックス掛けて組付けなおし。
- 前後タイヤ交換
- ブレーキ・シフトワイヤー交換
- チェーン交換
- 痛んだハンドルバーテープをまき直し
- フロントラック取付
作業中に気づいたことは連絡して、その都度修正。
![](https://i1.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220514_141148.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
車体色とワイヤーカラーを整えてとくべつ感を演出。
このハンドルシステムだとシフトワイヤーの取り出しが急角度で、変速操作に支障があるためワイヤーの出口に柔軟なパーツを追加して動きをスムーズにアップグレード。
![](https://i2.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220514_141206.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
タイヤはビットリアのランドナーテックで軽い転がりと丈夫さを+。
![](https://i1.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220514_141215.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
ライト位置は荷物を積むことを考えハブ中心へアダプターを取り付けて移設。
![](https://i2.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220514_115016.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220514_141137.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
安心してあっちこっち旅る自転車になりました。