チタンMTB
久しぶりにゴージャスな一台が入庫。
コメンサルのチタンMTB。
![](https://i2.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220320_150839.jpg?resize=1920%2C1440&ssl=1)
受け取り時に見た目と重さのギャップに驚き、改めて車体を確認して2度目の驚き、これは・・・。
![](https://i0.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220320_150859.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
やってんなぁ!
- マビックのクロスマックス
- ヘイズのカーボンブレーキレバーのディスクブレーキ
- トムソンのシートポストにステム
- クリスキングのヘッドセット
- イーストンのカーボンハンドル
![](https://i1.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220320_150851.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220320_150935.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220320_150911.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
とってもゴージャス。
残念ながら、ブレーキのレバー側シールが抜けてしまってレバーがスカスカ。
トムソンステムのヘッドプレート割れ。
![](https://i2.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220320_150950.jpg?resize=720%2C960&ssl=1)
どちらもともに国内の代理店さんでは交換用のパーツ供給がされておらず、個人輸入を考えなければならない案件。
今度から街乗りMTBとして活躍してもらうために、パーツの入れ替えとクリーンアップを実行。
お客様には数例施工案を作りそれぞれの違いをプレゼンテーション。
なる安機械式ディスクブレーキで修理~ハイブリッドディスクブレーキで修理~シマノの油圧ディスクブレーキで修理
今回のお客様の選択はそこまでグレードを落とさずに、今後のメンテナンスの手軽さを考えハイブリッドディスクブレーキに入れ替え。
![](https://i2.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220323_134648.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
細かく説明すると今回はブレーキキャリパー部分のみにオイルが封入されている
![](https://i2.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220323_134721.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
JUINTECHのポストマウントR1 Disc Brake
ブレーキレバーは安定のシマノを選択。
![](https://i1.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220323_120212.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)
ブレーキレバーの動きも軽く初期なじみが終わった後のブレーキのかかりが楽しみ。
![](https://i1.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220324_113836.jpg?resize=1920%2C1440&ssl=1)
今回は保管の状態が良かったため、悪いところが少なくステム・ブレーキ以外では
洗車してシフトレバーの分解して掃除して各部のチェックでおしまい。
![](https://i1.wp.com/ogurin.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/IMG_20220324_134249.jpg?resize=1440%2C1920&ssl=1)